チーボーさん (CHIBOW)Yokohama 1974/POWERHOUSE BLUES BAND 本牧のボス、CHIBOWさん率いるパワーハウス・ブルース・バンドの、CDが発売されました。 「Yokohama 1974」POWERHOUSE BLUES BAND パワーハウス・ブルース・バンド(2020年10月21日発売) ... 2020.11.10チーボーさん (CHIBOW)CD / DVD/ BD
チーボーさん (CHIBOW)POWERHOUSE(パワーハウス)ライブ音源 本牧のボス、CHIBOWさん率いるパワーハウスの、CD・レコードが発売されました。 「1968-69」POWERHOUSE パワー・ハウス(2020年09月23日発売) ロック史を塗り替える新たな1頁が加わった! 日本ロッ... 2020.11.10チーボーさん (CHIBOW)CD / DVD/ BD
書籍・雑誌横濱異文化記憶帳:町田昌弘 この写真集は、横浜を代表する写真家、町田昌弘さんが、二冊目に出した写真集です。 「自分の目に映る横浜より横濱らしい写真だ!」 1冊目の写真集でも同じことを書いたのですが、やっぱり私にとって町田さんの写真は。「横浜」→「横濱」の変換器な... 2020.06.29書籍・雑誌
チーボーさん (CHIBOW)SWINGING YOKOHAMA ! ヨコハマ・ロック・リジェンド・シリーズ:前田健人 2020年5月13日、横浜ロックの原点となる音源が奇跡的に発見され、CD化により発売! ・チャイニーズ・ロック!!伝説の李世福、1976年ライブ!!! ディスクユニオン販売 ・本牧ロック・リジェンド!チーボーこと竹村栄司率いる... 2020.05.11チーボーさん (CHIBOW)CD / DVD/ BDイベント・他
チーボーさん (CHIBOW)LIVE AT SHELLGARDEN/CHIBO & THE BAYSIDE STREET BAND 本牧のボス、CHIBOWさん率いるベイサイド・ストリート・バンドの、1983年ライブCDが、2020/5/13 発売されます。 LIVE AT SHELLGARDEN/CHIBO & THE BAYSIDE STREET BAND... 2020.04.03チーボーさん (CHIBOW)CD / DVD/ BD
書籍・雑誌「URBAN NATURE」Vol.02 この本は、心理学科 君塚研究室が、本牧の文化を掘り下げたノンフィクションマガジンである。 「本牧が漁村だった時代の文化から始まり、西洋文化が入り、戦後の洋楽文化をメインに現在に至るまでの、本牧の地域独特の文化を知ることが出来る!」 ... 2018.01.18書籍・雑誌
書籍・雑誌敗者復活戦(ランナウェイ):柳ジョージ この本は、柳ジョージさんの自叙伝です。1979年出版なので、31歳の時に書かれたものです。 1979年は、本牧のキャッチフレーズにもなった曲(歌詞)が生まれました。 「フェンスの向こうのアメリカ」 柳ジョージ&レイニーウッ... 2015.10.26書籍・雑誌チーボーさん (CHIBOW)ザ・ゴールデン・カップス
クレイジーケンバンドもうすっかりあれなんだよね:クレイジーケンバンド 収録楽曲 01.SOUL PAINT (作詞・作曲:横山剣) 02.開拓者 (作詞・作曲:横山剣) 03.間違いだらけのクルマ選び (作詞・作曲:横山剣) 04.ニンゲンモドキ (作詞・作曲:横山剣) 05.もうすっかりあれな... 2015.09.06クレイジーケンバンドCD / DVD/ BD
書籍・雑誌クレイジーケンズ マイ・スタンダード:横山剣 本牧といえば、クレイジーケンバンドの横山剣さん(ィイ~ネッ!)を思い出す人が大勢いるだろう。 発表するアルバムや楽曲も本牧に関係する言葉が多数出てくるし、横浜市の清掃車の音楽も「G30(ゴミゼロ)」だったり、本牧で大掛かりなライブをやった... 2015.05.31書籍・雑誌クレイジーケンバンド
書籍・雑誌消えた横浜娼婦たち -港のマリーの時代を巡って-:檀原照和 この本は、作家の檀原照和さんが、横浜の娼婦を書いたノンフィクションである。 「1859年の開港から2005年までの横浜娼婦をノンフィクションで書いた、時代と共に変化していく横浜娼婦の背景が書かれた教科書だ!」 開港前の飯盛女から開港... 2015.01.25書籍・雑誌風俗
書籍・雑誌赤い崖の女:山崎洋子 この本は、小説家の山崎洋子さんが、横浜の開港時代を舞台とした小説である。 「漁村の本牧にペリーが現れた頃から、横浜遊郭時代を経て元町が発展し始めた頃の横浜開港時代を事実に沿って教えてくれる!」 フィクションでありながら、実に歴史的な... 2015.01.14書籍・雑誌
書籍・雑誌マイク・ハマーへ伝言:矢作俊彦 この本は、小説家の矢作俊彦さんが横浜を舞台として書いたハードボイルド長編小説である。 「キラキラした本牧のピークを過ぎた背景と、台詞の一言一言がクールにマッチングして男達の心境を繊細に匂わせるダンディズム満載の小説だ!」ミッキー・スピ... 2014.11.16書籍・雑誌米軍基地