チーボーさん (CHIBOW)SKA-9 本牧を代表する、CHIBOW SAN が率いる最高にカッコイイバンド! 以下、「SKA-9 staff blog」から ********** 【メンバー】 SKA-1: vo. CHIBOW SKA-2: d&am... 2009.10.28チーボーさん (CHIBOW)
チャブ屋チャブ屋(3) チャブ屋の戦前から戦後の間に慰安所が存在しています。 【敗戦前後の神奈川】 1945年 ・8月14日 横浜市役所で「婦女子の避難について」を検討 ・8月15日 終戦日 ・8月16日 横浜市は女子職員に三ヶ月分の給料を与えて... 2009.10.12チャブ屋米軍基地
クレイジーケンバンド夜のエアポケット:横山剣 クレイジーケンバンドの横山剣さん著書。 「夜のエアポケット」の剣さん手書き地図をGoogleマップで作成。 より大きな地図で 横山剣さん夜のエアポケット を表示 「本牧ソウルナイト編」 ・元町トンネル ・シュガーシャッ... 2009.10.08クレイジーケンバンド
チーボーさん (CHIBOW)ザ・ゴールデン・カップスの歴史 やっぱりGS時代全盛期の「長い髪の少女」の印象が一番強かった。 俺も本牧に憧れて住んでからザ・ゴールデン・カップスに興味を持ち 発祥の地となった本牧ゴールデン・カップという店にも足を運んだ。 【お店:ゴールデン・カップ】 ... 2009.10.03チーボーさん (CHIBOW)ザ・ゴールデン・カップス
チャブ屋チャブ屋(2) 1.「遊郭」時代:1860年~ ・1859年の開港後、港崎遊郭が開設される。 【リンク:遊郭】 2.「茶屋」時代:1865年~ ・外国人の休憩所として開店 ・室内を洋風化して酒類や料理を提供し女性が接待... 2009.09.28チャブ屋
チャブ屋チャブ屋(1) さて、「チャブ屋」って言葉を知ってますか? ストレートに言ってしまうと大抵は洋館造りで1Fが飲み&ダンス。2Fは宿泊できる私娼のお店って感じです。色々な書籍とかも詳しく書かれていなかったり難しくて理解するまで時間が掛かりました。なので、な... 2009.09.27チャブ屋
歴史本牧の行政の歴史 授業の歴史とかは苦手ですが・・・本牧の歴史については興味 あるから楽しく調べられました。中図書館に郷土資料コーナーあって 調べものには凄く重宝してます。では、本牧の行政まとめです! 「本牧の行政の歴史」 古代は、武蔵国久良郡... 2009.09.23歴史
歴史「本牧」の地名の由来 そもそも、「本牧」って地名は、どこから付いたんだろ? って思って調べてみたところ鎌倉時代の初め、12世紀頃から 歴史に出てるらしい!ってかなり昔に、さかのぼるんだけどね。 1.アイヌ語説 アイヌ語のポン(小さい)モリ(海湾)... 2009.09.22歴史
イベント・他本牧神社お馬流し ・97年8月2・3日、本牧神社「お馬流し」へ行ってきました。 本日は、本牧最大のイベントとも言える「お馬流し」の初日で「お馬迎え」が行われました。この「お馬流し」は、無形文化財に指定されていて取材陣も少数ではありましたが来ていました。9時... 1997.08.03イベント・他
横浜の歴史散歩鉄道発祥記念碑とエドモンド=モレルの肖像 横浜市中区内田町1(根岸線桜木町駅構内) JR桜木町駅の改札口の手前の右の壁にエドモンド=モレルの肖像(しょうぞう)がある。彼は1870(明治3)年、初代鉄道建築師長となって、誠意をもってその任務に当った。その人柄は伊藤博文も激賞した... 1996.01.01横浜の歴史散歩
横浜の歴史散歩ガス灯 横浜市中区花咲町3-86(根岸線桜木町駅下車5分) 通称音楽通りの中ほどに新築になった本町小学校がある。その正門の横に古風なガス灯と東京ガス株式会社が寄贈した石碑がある。伊勢山下のこの付近一帯は、かつて高島嘉右衛門(たかしまかえもん)... 1996.01.01横浜の歴史散歩
横浜の歴史散歩神奈川奉行所跡と井伊直弼像 横浜市西区紅葉ヶ丘9(根岸線桜木町駅下車10分) ガス灯のある本町小学校の前の道をさらに横浜方面に150mほど進むと急な坂にぶつかる。紅葉坂である。この坂を登りきった所にある神奈川文化センターの地は、かつて行政の中心地であった神奈川奉... 1996.01.01横浜の歴史散歩